
さようなら 両A面パッケージ(涙)
ここ最近の出来事の1つとして、とある商品のパッケージがリニューアルとなりました。
パッケージリニューアルはもちろん珍しくない話ですが
このパッケージには特に想い入れもあったので
少し感慨深くもあり・・・。
その商品はずばり「ラーメン用味付けメンマしょうゆ味80g」!!です。
こちらの商品ちょっと変わってるパッケージで、
どっちも表。
どっち側で棚に陳列して頂いてもOK!という
斬新、且つユニークなパッケージでした。
しかも2つ並べて陳列して頂くと
一つの丼の絵ができる!
というしくみです。
このパッケージになった当初は「しお味」もあって。


2種類陳列でこんな感じに!!


お陰様で、「ラーメン用味付けメンマ」は
ミクロの顔となるほどに、ポピュラーな商品となり、
皆さまのご家庭にお邪魔していると思います。
当時、「こんなパッケージだったら面白いかもな~。」と思い
若気の至りで提案したアイデア。
それに乗ってくださった上司と営業の方々に
今更ながらありがとーございますっ、と言いたい気持ちです。(言ったほうが良いと思う)
動機はそんな感じでしたがwww
メンマが2フェイス売場に並べばいいなぁという、
深いねらいもありまして・・・。
というのは、
メンマってなかなか売場で多種類が並ぶアイテムではないんですよ。
ご存知でしたか~?
大体は、麺売場に1つ陳列されていればOKというようなアイテムだったんです。
ですので、何かきっかけになるようなことを探していたんですよね。
店頭での陳列(下の写真は相当、理想的ですね)

土地柄もあるとは思います。
山形はラーメン消費量日本一になるくらいの県ですので、
お家でラーメンを食べるご家庭も多いということもあってか、
山形のスーパーさんは、最低でも2種類くらいは並んでいるのが普通。
のような気がします。
ところが、関西関西方面や九州方面に行けば、
ご当地ラーメンの種類も味も、東日本とは全然違うものになりますよね。
トッピングもしかり。
そうなると、スーパーさんにメンマは1種類、
もしくはゼロなんてお店もあったくらいです。
そんな時代背景と共に生まれた両A面パッケージ。
長い歴史を終えて新たに生まれ変わりました。
ジャーン!
新しいパッケージはこちらです✨

丼は後ろにも続く・・・


遊び心のある楽しい商品ってワクワクしますね。
売場でつい手にとってしまうようなデザインをまた企画したいですね。
「ラーメン用味付けメンマしょうゆ味80g」は1990年からのロングセラー商品です。
こんなに長く販売し続けていられるのは、
「美味しい!」と手に取って召し上がってくださるお客様がいらっしゃるからです。
長い間、皆様に愛され続けるというのはとても難しいことだと思いますが
そんな商品が一品でも多く生み出され、育っていくように頑張って行きたいですね。



サラタケねぎ塩(270g)

サラタケって?そうです。
サラダによく合うたけのこそれが「サラタケ®」です!
メンマの原料と同じ「麻竹(まちく)」を独自の製法でフレッシュ感のあるシャキシャキ食感に仕上げました。黒胡椒がピリッと効いたねぎ塩味ですので、野菜のみならず、お肉や魚介類とも相性がバツグンです。
ポテトサラダやバケットにプラス♪



極太ラー油メンマ
【太切りメンマと具入りラー油がガツンとスパイシー!】
食べ応え抜群のメンマとスパイシーな具入りラー油の相性は、
まさに鬼に金棒!
ガツンと来る美味さをぜひお試しください!

- 【願望】
- 迷ったら辛い方を選ぶべし。困難があなたを強くする。
- 【学問】
- 失敗ではない、すべて学びである。
- 【拉麺】
- 台湾ラーメンを食べよう。辛さでスッキリ、いやな事はバイバイ。



コメントを残す